予想外の出費が多く今月苦しい涌井です。夕飯が質素です。
日曜日の朝はビックリしましたね。地震
オレけっこービビリです。はい。
けっこー動揺しました。
朝のSETのお客様がいらっしゃった時突然グラッと・・・
「いやぁ~今日オレ体調悪いのかなぁ~、めまいだよ~」
って思ってたら地震ですよ。怖かったですね~ 久々に体感いたしました。
石川県はカナリの被害らしいですね・・・かわいそうですね。
石川県といえばヤンキースの松井秀喜選手の故郷。
新聞にのってました、
「僕のプレーで少しでも勇気付けられたら。」
よくスポーツ選手のコメントで聞きますよね?
中越地震の時のアルビもそうでした。
ホントにそう思います。
やっぱり一生懸命プレーしている姿を見たら元気出るとおもいます!
かっこいいっすよね!オレも誰か他の人に刺激を与えられて影響を与えられるような
BIGな人間&美容師になりたい!
こう思いました。
今日は卒園式の保育園、幼稚園が多いようで。
おめでとうございます。ちなみにうちの姪はダンボ組で一番でかいです・・・。
先日タイヤ替えました。さすがにもう雪は降らないですよね。
毎日あったかいですもん。
春が近づいてますよ、着実に・・・。
シオは匂いに敏感です。
季節にだって匂いはあります。
春の匂い・・・もう漂ってます。緑の匂い・・・。
別にナルシスト&リリシストではございません。
香るんです。それは店内にも。
例えばオーナーが食いまくったセロリの匂い・・・
昨夜のパーリーナイツで踊り明かした匂い・・・
お香を焚き続けたであろう匂い・・・
うちの揚げ物の匂い・・・
なんだってシオの嗅覚でスタッフのライフスタイルはバレバレなんです。
シオは匂いにこだわりがあります。
甘ったるい匂いは好みません。
バスクリンの匂いが大好きです。
耳鼻科に行ったことのないシオでした。
っと思いませんか?
私の従妹は今中1なんですが、前、プールに行った時に見たらビックリ!!
足の長さが日本人ではないみたいでした。
私ももう少し遅く生まれてたらなぁ・・・。っとつくづく思います。
人間は進化していくんですね~。
私が子供を生んだ時にはどんなに足が長いんだぁー!!!!!!!!!?
モデル並ですよね 笑
あぁ~羨ましい♪
今日初めてアスパラが美味しいと思ったミナミでした。

私の趣味のひとつが読書、なんですが。
今ではめっきり本を読むことよりも 買うことが多くなっています。
写真の本たちはごく一部ですが、 実はまだどれもまともに読むことができていません。
本屋さんに行くともうだめなんです。大好きなんです、本っ当に本が。
欲しくなるんです、本が。本当~に!!
まず新刊コーナーをチェック!
毎月なんだかんだで2冊くらいは買ってますね・・・。
毎晩寝る前に20分くらい本を読もう! って決めたものの、 同じとこで終わっちゃうんですよ。
ちっとも話が進みません。 で、また次のときちょっと前まで戻って読むわけです。
あ~ このままじゃ一冊も読み終わらないぃぃ!
ちなみにさまぁ~ずの大竹(メガネ)さんは DVD集めが趣味らしいんですが、 観るのが趣味なわけじゃないそうですょ。
集めてるのが楽しいみたいで、 映画のタイトル言われても どんな内容かなんてさっぱりわからないそうですよ。
自宅にはDVDが棚いっぱいに並んでるようですよ。まるでTSUTAYAですよ・・・
ただ一つ言えるのは完全にわたしも大竹(メガネ)さん気質であるという事、
春はやはり読書でしょうかね♪
最近メガネ(大竹さん)じゃないアヤでしたッ!!
それにしても、3月になってから寒い日が続きますね。
冷え性のワタシは手足のしびれが止まりません…
というわけで、一昨日の月曜日身も心も癒されに「だいろの湯」に行ってきました♪
専門学校からの友達2人と行ったのですが、運転手はわたし中倉。ナビ…不在…。
曖昧な記憶だけをもとにいざ出発!!!!!
さっそく迷子…。
細い道を通り抜け、田んぼ道(砂利道)を突っ走り、なんとか大通りに出たものの、
まだ「だいろの湯」が見つからな~い!!
でもきっと目的地は近いはず!とりあえず真っ直ぐ進むことに!!
「アッッ!!!あった~!!!着いたぁ~!!!良かった~!!!」
3人で大喜び♪大はしゃぎ♪
「だいろの湯」って黒いんですね!足の裏からお尻、背中までカラダが黒くなっててビックリ!
初めての体験に驚く私たちの横には、ベテランのおばあちゃん達がズラリ。
常連さんの貫禄はすげ~っす!!
ゆ~っくり温泉に浸かって、そのあとはスッピンのまま浜焼きを食しに寺泊へ出発♪
日本海の荒波を見ながらシーサイドを突っ走りました。
寺泊は「ビュウ~~~~」「ゴオ~~~~~」 暴風雪…。
温まったカラダは一気に冷えて、お目当ての浜焼き買って車中で「いただきま~す♪」
お腹も満たされ、スピッツを聞きながら唄いながら帰って来ました♪
「来週タイヤ替えるから、ヨロシク(4649)!!」
と某「成り上がり」の著者のY沢さんのごとく指令が下り、早速交換・・・今朝は恐る恐る運転してきました。
さて・・・3月の卒業式の忙しさもピークを越え、やっと一段落。袴(はかま)姿って、いかにも卒業式らしくて、とっても素敵です。大学、短大、専門と、送られる側が着ているのは勿論のこと、
送る側として、幼稚園や小、中、高校、などの先生が着ているのもまた、いいんですよね~~。
年齢に関係なく、似合っちゃうのが袴の良さなんじゃないかと思います。
ワタシは残念ながら、制服での卒業が最後だったので、よほどの機会が無い限り袴を身につけることはなさそうです。。。
あっ!!でも着せて差し上げるのは本業ですので、機会に恵まれた方はいつでもVOICE.までお問い合わせ下さいね!!(貸衣装のご相談も、どうぞお気軽に!!)

で、このショット。メイクやセットをしながら、つい何年か前の自分の姿をダブらせていたのではないでしょうか。。。初々しかったあの頃を・・・いや、今だって、そう・・・可愛く、キレイに、オトナ(オを強く発音すると良い)になってますて~~(^^)
※ちなみにメイクを担当しているのはVOICE.の甘味大好き眼鏡っ子のアヤです。トトロでも歌手の中島啓江さんでもありません!!
(ち)
そう!僕髪切りました!散々な言われようだった前回のヘアースタイル、ってか伸ばしっぱなし。
年上のお姉さま方からは大不評でございました。
目指せカート・コバーンがいつのまにかイエス・キリストになっていました。(キリスト教の方すいません)
そこで意を決して切っちゃいました15センチくらい!
ハイ!これ!!!

どうですかぁ~
あまのじゃくな僕。あんまり流行に乗ったことをしたくないんですが気に入ってます。
うしろ姿は女の子です。正面からだとヒゲ男です。
がキュートとワイルドの融合で僕をマイルドにしています。
お客様からも可愛い!とありがたい言葉を頂戴しています。
春はバッサリ!なんてのもみなさんオススメですよー。
ボブ涌井
天気めちゃめちゃいいですね。日中と夜の温度差ときたらはんぱないです。
最近シオは老化してます・・・。
着実に衰えてます。かなり若作りしているシオですが、中身は深刻です・・・。
まず視力の低下。シオが誇れるのはマサイ級の視力でした。
が、近くがかすみます・・・。これぞ『老眼』。
続いては、物忘れ。忘れ物がハンパないです。ダブルブッキングもしばしば・・・。
致命傷です。
最後には、手が震える。・・・
一大事ですよ。病気?自律神経系?ってゆーかチュウキ??モノ落としたり、モノこぼしたり・・・病んでます・・・。
そろそろ健康に気を付けて生活した方がよさげです。
まずは健康診断行かないと。
入社して一回も行ってません。
怖っ。
今年26歳・・・。怖っ。

はい、こちらは
うさぎのラムです。
うちの姉夫婦が飼っていまして、先日実家に帰ったときに初対面を果たしました。
動物は結構苦手でして、持病の猫アレルギーのような症状が出たらどうしよう!
と思っていたのですが。
まったく大丈夫でしたね☆ この子がかわゆくて。
姉はといいますと、ラムをとても溺愛してますょ。 現在妊娠5か月の姉は生まれてくる子の名前を真剣に悩んでました。
旦那さまはと言いますと男の子が生まれたら 『大和』(やまと)ねッ☆
と言ってました(^_^)
とても仲良しの二人で、うらやましく思います。
とにもかくにも今年の夏には甥か姪が誕生するので 今からベビー用品買いあさってしまいそうですね~
『おばちゃん』になるわけですからね。
ちなみに今年は三歳になるイトコの子どもにお年玉、あげましたよ。
やっぱり子どもが大好きッ♪ 母は現役保育士のアヤでしたッ!!
私も一年前に卒業したコトを思いだします・・。(私は理美なんですがね~)
私の卒業式スタイルは、中振袖が黄色、袴が深緑。っといった感じでした。
その日は張りきって、メイクを変えてみたり、グロスをつけてみたり・・
今年の卒業生もいつもと違った雰囲気にするんでしょうね~(^v^)
素敵な卒業式になるといいですね♪
学生最後なので楽しんでくださいッ!
卒業生のみなさん、おめでとうございます!!
ミナミでしたぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!