昨日、シオ&AYA先輩の厳しいテストに滑り込みギリギリで合格した二人。
そんな二人は電話が鳴るたびに、ドキドキしていることと思います。
手が震えていたり、声がうわずってしまったり・・・
ご予約の際2人が電話に出ましたら、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、
よろしくお願い致します。
たった今も、AYAに指導されている・・・ユウタ・・・
ガンバレ!!ガンバレ!!!
日本中、世界中の皆さんが沢山の知恵を出し合って、
この度の震災を乗り越えようと頑張っています。
私にできること。。。
小さなことかも知れませんが、
行く先で「義援金」の募金箱を見つけたら募金をする。
アーティストのみなさんの募金活動にも賛同し、携帯の待ちうけ画面をダウンロードする、
着うたのダウンロードをする。
日曜日にダウンロードしたのはこちら。
猪苗代湖ズ
実は、震災の一週間後、VOICE.KIDS①が福島市で開催されるコンクールの全国大会に出場するために
一泊の予定で福島市に行くことになっていたのです。
来年の出場は無いので、私たち夫婦も休みをいただいて応援にかけつけることにしていました。
2月3日に完売必死のチケットを「ぴあ」で購入し、準備万端でその日を待っていましたし、
KIDS①たち選抜メンバーもやる気満々でした。
でも、あの日。
時間の経過とともに被害の大きさがわかり、開催は中止に。
コンクールが開催されるはずだったホールも避難所になっていたようです。
がっくりと肩を落とすKIDS①でしたが、同じコンクールを目指した福島の顔も知らないみんなのことを
思って、明日からは歌おう!!と、心に決めたようでした。
早速、VOICE.の募金箱にと私に小銭を託したKIDS①でした。
また、福島は新潟から近く、修学旅行で訪れたり、遊びにいったり。。。
VOICE.にも福島出身のお客様もたくさんいらっしゃいます。
この曲の歌詞に出てくる観光地などは、幼いころから馴染んだものばかり。
勝手に新潟に置き換えては、なみだ、涙でした。
宮城も岩手も、私の思い出のアルバムには沢山でてきます。
あそこは大丈夫だっただろうか、、、
と思いをはせる場所がありすぎて、、、
どうか、どうか、、、
また、元気になって私たちを迎えてください!!
できることは、小さいかもしれないけれど、
忘れませんから!!
ずっと、ずっと、忘れませんから!!!
しかしまだ寒いのなんのって・・・
朝方自転車を漕いできますが手がかじかんでしまいます。
春はいつくるのか、桜の開花はいつになるのやら。
あまりに寒いのでお休みの昨日、温泉にいってまいりましたよー!
オッシャレな場所に!
ジャン!!!

いってまいりました!
巻にございますvinespa(ヴィネスパ)
しかもむさい(臭い)男4人で
場違いに感じたのは僕らだけじゃないはず!
しかーし図太い神経の持ち主の僕たちは周囲の目など全く気にせず
堂々とお風呂に向かったのでした!
お湯はもう最高!!!
信じられないくらいお湯かトロットロ!
間違いなくお肌のいらない物質が溶かされていたのでしょう。
日ごろシャワーしか浴びてない僕たちは皮膚がふやけるほどお湯を堪能してきたのでした。
手足を伸ばしてでかい風呂で風呂に入るほど至福のときはないですね!
日本人に産まれてよかったー!と思いましたね。うん
本来なら風呂上りにビール♪ビール♪
なんて小躍りしながらはしゃぐところですがいかんせんここは巻、そして車でございます。
おとなしくそして速やかに車に乗り込み帰り道、長風呂に入って逆に疲れてしまった僕たちは
車内でほとんど会話を交わすこともなく、しれーっと帰宅いたしました。
昼間は部屋の掃除もしたし久しぶりの充実した休日を過ごしましたとさ。
今日も東日本は雪マーク。寒いです。被災された皆さんが心配です。もう3月も終わろうとしているのに、早く暖かくなってほしいです。
テレビ番組が、どんどん普通の番組に戻っていって、なんとなくまたいつもの生活リズムになっています。
でもシオは今でもチャンネルをニュースにして見ています。見る気になれないからです。
あたりまえであることが、あたりまえじゃない。そう思ってしまいます。
今もぽちぽちブログを書いてますが、被害にあわれた方は、さっきまであったテレビもない、さっきまであった炊飯器もない、水道もない、パソコンだって、ストーブだって車だってない。
いつもあたりまえのようにそこにいたお母さん、お父さん、兄弟、おばあちゃん、おじいちゃん、友達、親戚がいない。
あたりまえのことが崩れてしまったとき。計り知れない悲しみだと思います。
今こうして当たり前のことが出来ていることに感謝して、日々をおくりたいと思います。
今、自分に出来ることを精一杯したいです。
この度、被災された皆様に深くお見舞い申しあげます。
そして今なお必死に救助活動、原発修復にあたられている方、頑張ってください!!応援しています!!
頑張れ!日本!!!
シオでした。
東日本大震災から2週間。
微力ではありますが、私もできることからと思っています。
毎日、復興に向けて頑張っている被災地の方。ボランティア活動をしている方。
仮設住宅の建設、郵便事業の再開、個人商店の営業再開・・・。
その映像を見ながら、思い出していました。
2005年、6月。 中越地震のとき、長岡の悠久山地域の方へボランティアでお邪魔した時の事。
6年前で私はまだアシスタント時代。
カットができなかったので、マッサージをして、お話をしてきました。

お恥ずかしいですが、写真のっけました(笑))
この時もブログに書いたのですが、
元気を出してもらおうと思って行ったこちら側が元気を沢山もらってきたように感じました。
元気な私たちが元気をいつもの2倍も3倍も出そう!!
そんな風に思います。
アンパンマンマーチの歌詞が、とってもいいので一部コピペさせてもらいました。
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも
何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。
嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
何が君の幸せ 何をして喜ぶ
解らないまま終わる そんなのは嫌だ!
忘れないで夢を 零さないで涙
だから君は飛ぶんだ何処までも
そうだ!恐れないでみんなの為に
愛と勇気だけが友達さ
今日も笑顔の1日を♪♪
裕太です。
最近は地震の話題ばかりになっていますのでそろそろ違う話題をだしていこうと思います。
しかし節電と募金はこれからもやっていこうと思います。
違う話題といいましても・・・
わたくしついにDSを買いました!!
それも3DSでなく普通のDS!!
前回のブログでエコポイントで買うと言ってましたが現金で買いました。
ソフトもいれて一万円という破格!!
中古だったので。
中学時代からゲームをしなかったので久しぶりのゲームで何気に楽しんでます!!!
今はドラクエをやっているのですが何か面白いゲームがあったら教えてください!!
ブログをストップしていました。
申し訳ないです。
ストッパーと言われているのでストッパー脱出するために
今日書きます。
今更なんですが・・・汗
どこも節電してますね
この間の休みにコジマと亀田のジャスコに行ってきたんですが
コジマではあんなにテレビがついていたはずなのに
いまでは2,3台くらいしかついてませんでした。
亀田のジャスコでもライトが所々消えていて
ちょっと薄暗かったです。
夜も看板の電気が消えていたりと
一人がしてもたいした節電になりませんけど
みんながすることによって大きくなると思います。
ホントに日本の方々の団結心は素晴らしいと思いました。
おつりを義援金に回すなど
自分も小さなことをコツコツとしていこうと思います。
新潟から現地に応援にいかれる方々のお話を聞くと、仕事に対する使命感や責任感がとても伝わってきました。
少しでも何かできないかと、VOICEでは店内を節電しています。
被災地の方々の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
募金箱を設置させていただきました。
毎日TVから流れる映像は本当に現実なのかと思うくらい酷くて
観ているだけで心が痛みます。
今こうして、仕事が出来ること、食料があること、住む家があること、
そして何より生きていることに感謝しなければいけません。
VOICE.スタッフは今日も元気に仕事しています!!
春の訪れが待ち遠しいような。。。
そうでもないような。。。
桜の季節は大好きですが、
花粉症なもので(T T;)
毎年、毎年、お薬のお世話になっている私、、、
今年は、冬が長い(?)おかげか、
まだ、症状はかっるいです♪
さて、タイトルにもありますが、卒業式シーズンですね。
VOICE.でも大切な節目のお手伝いをさせていただいております。
昨日も、袴の着付けを店長と共に担当させていただきました。


天気も心配でしたが、
お支度が終わる頃には、太陽が顔をだしていて「ホッ」としました。
それぞれの進む道に大きく一歩を踏み出すために、地元を離れる皆さんに
大きなエールを送ります。
「私たちは、ここにいるよ!!頑張らないで、がんばって!!」
今日も雪。
「なごり雪」
なのかな・・・